人気のラミネートLEDキャンドルの作り方で新たに、100均の材料でトイレットペーパーカバーを作ってみようということでやってみたらいい感じにできたので紹介したいと思います。
トイレットペーパーカバーとは何かというと、トイレでそのままトイレットペーパーの替えを置いていると味気ないのでおしゃれな紙でカバーしちゃおうというアイテムとなります。作り方は紙をラミネートフィルムで挟み丸く丸めて作るというもの。
ということでまず紙を用意します。ダイソーで友禅千代紙というのがあったのでこれを選びました。
折り紙なのですが和紙でいい味が出てます。
秋感が出てるこちらのふたつを選びました。
2枚を並べます。大体これでA4くらいの長さになります。ラミネートフィルムはA4サイズをカットしたもの。
横の長さはおよそトイレットペーパーを横に置いた高さに合わせて測り、切り取りました。
切り取ったあまりの2枚の紙を二つ並べてさらにカット。上で作った折り紙2枚の横サイズだと足りないので余りを使って長さを調整します。
下の方が余りを切り取った後ですがよくよく見ると連続していないため紅葉は切れていたりしています。細かい模様なので目立ちにくいですが大きな出材だとずれが目立つ場合があります。
紅葉模様は下にしてラミネーターに入れます。 このときラミネーターから取り出す際は徐々にカーブを描くように取り出していきましょう。
こんな感じに持ち上げながら。円を描くように。
折り紙2枚分と切れ端を合わせたのも若干円を描くように取り出します。
両面テープでくっつけます。
トイレットペーパーに合わせて筒状にしたら完成です。秋のトイレにいい感じ。
もう一個の紙も同じようにトイレットペーパーの高さに合わせた 、ラミネーターフィルムの長さに合わせて切り取ります。
長さ調整用の切れ端も同じようにトイレットペーパーの高さに合わせて切り取ります。
円を描くようにアールをつけてラミネート。
完成したパーツをつなげると若干柄にずれが出ますが、後ろ部分になるのでここは気にせず行きましょう。
はいもう一つも完成。正面から見たらずれは気にならないですね。若干大きい?
これで2つ完成しました。
トイレでおいたらこんな感じ。無事完成しました。
クリスマスバージョンも作ってしまおうということでダイソーのデザインペーパーをチョイス。
きっちり絵が合うのでこのようにしてぴったり合わせます。
4枚を合わせて余分な部分を切り取り、このようにきれいにA4サイズ1枚にできました。それを縦半分に切ります。
横2枚分だとこのように足りないので
切り取った分もラミネートしたものをつぎ足しように準備。
トイレットペーパーのサイズに合わせて両面テープで貼り付け。
同じものを2つ作ります。
これでクリスマストイレットカバー×2が完成。
縦にも置けます。
秋とクリスマスがごちゃまぜになってるけど置くとこんな感じ。
ポップでかわいいのを作るために水彩タッチの和紙千代紙をチョイス。
紙を二つ合わせて
切り取ります。
ラミネートしたら
サイズを合わせて両面テープで固定
そして完成しました。
二つめも完成です。
1つ作るのに折り紙が2枚必要です。この折り紙のシリーズは各デザインが4枚以上あるのでこのように2つ分作ることができます。
折り紙を使わず包装紙など大きな紙を使いA3フィルムで作ればつぎ足す必要もなく、1枚で作ることができますが、包装紙は100均で 選択肢がとても少ないです。。気に入ったデザインに会えるかどうか。ラッピング屋さんみたいなところで買ってくるのもいいかもしれませんが、金額やお手軽感を考えたらやっぱり100均が効率がいいですね。折り紙コーナーにはいろんな種類の柄の折り紙が置いてあるのでお近くのセリア・ダイソーなどで好みに合ったデザインペーパーを探してみてください。あとA3フィルムは若干コスパ悪いのもマイナス点。
トイレのリフォームは高くつきますが、トイレットカバーの交換は超お手軽にできるので、自分のイメージ・季節・気分に合った トイレットカバーをぜひ作ってみてください。