大阪の民泊神路イン
野球 レシピ クラフト 宿泊 おでかけ ヘルプ

万博行くのに神路イン!
パビリオン2か月前抽選
今なら7月の予約がおすすめ
夏休みも神路イン



神路インの空室検索
TOP / 大阪 おでかけ / 特集 / 大阪万博2025のスタンプラリーが今熱い!
お得な裏技モデルコース
大阪万博2025のスタンプラリーが今熱い!
押すぞ万博!ということで、万博会場ではスタンプラリーが盛り上がっています。ぜひ記念にスタンプをたくさん集めて持って帰りましょう
キッズ向けシニア向け

​万博2025のスタンプラリーが今熱い!

スタンプラリー大好き民泊(変?)としてはめちゃくちゃうれしいスタンプラリーの大盛り上がり。さすがシャチハタさんです。

神路インの公式Instagramでも随時スタンプラリーに関しては更新してますので良かったらのぞいてみてください。

神路イン公式インスタグラム

限定スタンプは集めて損はなし!

期間限定のスタンプが用意されています。ミャクミャクハウス 「TEAM EXPOパビリオン」の2か所5月、6月とどんどん更新されていく予定なのでぜひ集めておきましょう。スタンプの場所は以下の地図に乗っています。

公式スタンプ帳1100円は買うべきか否か

公式スタンプ帳を買うべきかどうか。たぶん買うべきです。かなりの人が公式スタンプ帳をもってスタンプを集めています。でも1日だけで万博へ来るのが終了する人のほとんどはスタンプをあまり集められないまま終わると思います。なぜならスタンプ集めはかなり大変だからです。

そもそもなんですが、1日で全部集めるのはほぼ不可能です。

一気に集めたければコモンズ館を制覇を目指す。とりあえずコモンズ感5つ全部を制覇しておけば100以上のスタンプを集められるのでコモンズ館巡りをしましょう。でもこのコモンズ館は意外と場所が離れています。

  • コモンズ館ってなに?複数の国や地域が共同で出展するパビリオン「コモンズ(共同館)」を指します。すべて合わせて6か所あります。E館は未使用。国際機関パビリオンを含めた6か所を回るとかさね押スタンプで絵が完成するギミックもあります。

最短距離で回るのはまず初見では不可能です。うろうろしながら地図を見ながらコモンズ館を探して中に入ります。中に入るのも並ぶ場合があります。コモンズ館には様々な国のブースがあり、一つ一つ見て回るだけでもかなりの時間を要します。スタンプだけ集めるのもなんかもったいないし。せっかくだから色んな展示を見て回りたい。ちなみにただスタンプをおすのも並びます。とにかくいろいろと時間がかかっちゃいがち。

結果、コモンズ館をがっつり回ると半日くらいかかります。でもですよ、他にパビリオンの予約があればそこに行くし、当日のパビリオンの場合は並ぶ時間も必要です。とにかく万博内はいろいろと時間がかかるんです。アメリカ館に1時間、フランス館に40分、カナダ館に30分と、色んなパビリオンを体験すればするほど時間が無くなっていきます。ご飯を食べるのも並ぶし、なかなか思い通りに進まないのがつらいところ。1日しかない場合、公式スタンプ帳の多くをスタンプで埋めるという事は非常に難しいと言わざるを得ません。

2日間以上万博に行くなら公式スタンプ帳はあっていいと思うのですが、1日だけで終わるという方はあまりお勧めできません。スタンプ帳を買うのにも並ぶからです。そういった事も考えてぜひスタンプ帳を購入する際はご検討いただければと思います。

困ったときの無印良品

神路インがおすすめするのは無印料品の無地A6ノートや無地スリムノートなどを持っていってスタンプを集めることです。この方法だと、1日しかなくてもすきにスタンプを集めることができます。また、無地のノートなので大阪までの移動の際の途中のサービスエリアやJRの駅のスタンプ、空港のスタンプ、大阪城や通天閣と言ったその他の場所にあるスタンプも同じノートに残せて、旅の思い出として1つにまとめることができます。

入場券や切符、パンフレットなんかもまとめて貼り付けておけば楽しい思い出ノートが出来上がります。

ぜひお近くの無印良品があればA6無地ノートを探してみてください。

;