
大阪でのスポーツ観戦やライブ参戦に神路インを使おう!
大阪ドーム、大阪城ホール、フェスティバルホール、難波ハッチなどなど大阪にはいろんなイベント会場があります。神路インからの各イベント会場への所要時間を調べてみました。
乗り換え | 使用路線 | 所要時間 | |
大阪ドーム | 1回 | 千日前線→近鉄奈良線 | 35分 |
大阪城ホール | 1回 | 千日前線→JR環状線 | 30分 |
なんばhatch | なし | 千日前線 | 25分 |
ヤンマー長居スタジアム | 1回 | 千日前線→御堂筋線 | 40分 |
オリックス劇場 | 1回 | 千日前線→御堂筋線 | 35分 |
フェスティバルホール | 1回 | 千日前線→御堂筋線 | 35分 |
Zeppなんば大阪 | 1回 | 千日前線→堺筋線 | 26分 |
Zepp OSAKA Bayside | 1回 | 千日前線→JR環状線 | 50分 |
花園ラグビー場 | 1回 | 市バス(布施駅行)→近鉄奈良線 | 35分 |
舞洲アリーナ | 2回 | 千日前線→近鉄奈良線→バス | 1時間10分 |
インテックス大阪 | 1回 | 千日前線→中央線 | 1時間 |
イベントに参加するファン同士で一緒に借りてそこから会場に向かってみませんか?遠征するとどうしてもかかってしまう宿泊の出費。この金額を最低限に抑えるために神路インをご利用ください。他のホステルやゲストハウスはもちろん安いです、ですが、知らない人と宿泊することになってしまいます。気の合う仲間や家族と一緒に泊まって大阪を楽しんでみませんか?ぜひ、参加メンバーみんなで大阪に乗り込んできてください。3階と4階で施錠できるので分けて利用することもできます。
家族全員で参加する際もぜひ神路インをご利用ください。逆に家族全員じゃなくても一部の人だけでライブ参加する形も神路インがおすすめです。
例えばママだけライブに行く場合。 午前中は全員で移動。大阪到着後は観光を家族みんなで楽しみます。パパと子供は夕方以降は別行動で荷物をもって先にチェックイン。パパと子供はご飯を食べに行ったり、部屋で遊んだりして過ごします。ママは途中で抜けてライブ等のイベントに参加。ライブ終了後は神路インに直帰。パパがチェックイン済みなので門限はありません。ここで子供の寝かしつけや簡単な食事の準備をしておいたらパパのポイントがアップするかも?
コンサート・野球・その他スポーツ観戦など始まる時間が18時~というのはよくあるパターン。これらイベント終了後に神路インに到着するとチェックイン可能時間を超えてしまいます。一番ベストなのが15時以降で先にチェックインを済ませてもらう形です。チェックイン自体は1人だけでもOKですので、誰か一人でも先に手続きをしておいていただければあとは門限はなく自由に出入り可能となります。20時以降より遅く、チェックインを希望される場合は必ず宿泊の7日前までに事前にメールにてお問い合わせください。
kamijiosaka@gmail.com
※レイトチェックインに対応できるのは2019/5/10以降となります。