
朝ごはん用にプレゼントしている朝ごはんセットは好評で皆さんにご利用いただいています。大まかに説明するとパックのご飯、生たまご、味噌汁の素、ヨーグルトやふりかけなどとなっています。
熱々のご飯に卵をかけてたまごご飯(TKG)、お味噌汁とふりかけでおいしく食べるのもいいですがちょっとした食材をコンビニなどで買ってきていただくだけでおいしいインスタ映えするワンプレート朝食にできるのでそれを紹介したいと思います。
とはいえ、旅行中に面倒な家事はしたくない!というご意見ご要望をいただいた気がしているので、できるだけ洗い物を増やさず、調理が簡単な方法でインスタ的な朝食を作りたいと思います。
今回はセブンイレブンでお惣菜の食材を購入してきました。
大体700円くらいでしょうか。総菜がいっぱいありすぎてどれもおいしそうでした。悩みに悩んでこちらに絞り込みました。
サラダはやっぱりあった方がいいなと思います。旅行中のお昼はハンバーガーや大阪なのでコナモンが多くなりがちなので朝少しでも野菜とっておきましょう。今回は和食プレートを意識して大根サラダにしてドレッシングは和風ドレッシング。ドレッシングは1袋もあれば十分足りると思います。25円程度ですので忘れずにお買い求めください。いろんな種類がありました。
魚もいろんな種類があったのですが今回はサバにしてみました。シャケやホッケ、ししゃもなどもありました。意外と高いです。250円くらい?でもやっぱりメインがないと寂しい気がするので購入。1つを人数分で分けます。今回は包丁を使わないルールにしているのでキッチンバサミでカットしました。
ひじきは汁が若干出るので小鉢に入れて。
ご飯は茶碗を洗わないでいいようにおにぎりにしてみました。
塩とラップはキッチンに置いています。まずご飯をチンして2つに分けてをラップを使っておにぎりに。ラップをかけたままそのままもう一度チンするといい感じにふっくらしました。のりを添えて完成。意外とここに時間かかってるのでもしかしたら茶碗を洗った方がいいのでは?という疑問も少し出てきましたが、ワンプレート朝食なのでおにぎりで押し通すことにしました。(笑)
たまごは鍋に入れてゆでたまごに。ゆでる前にちょっと割れ目を入れるときれいに殻がむけます。
ある程度の準備が整えば大きいお皿を食器棚から出して サラダ、ひじき、さば、浅漬けを無造作に置いていきます。サバはチンしてカットしました。
そして完成したのはこちら。
いかがでしょうか。
なかなか色鮮やかでおいしそうなワンプレート朝食がほとんど料理せずにできました。
ひじきは小鉢に入れて置いています。サラダはあらかじめドレッシングをかけています。残りを若干たまごにかけてみました。塩だけでも良かったかも?
浅漬けにはゴマを少々かけてみました。ゴマは調味料コーナーに用意しています。黒ゴマもあります。
ちなみにたまごは包丁で切りました。縛りを破ってしまいましたが、写真撮る用なので「いいかっこ」しちゃいました^^;その割にはあまりきれいに切れてない…
こちらはひじきを小鉢ではなくお弁当などでよく使うアルミケースに入れました。これはこれでいい感じですね。
小鉢は洗いものになりますので洗うのが面倒なら昨日セリアで購入してきたアルミケースを使ってください。
アルミケースはテーブルの引き出しに入れています。ストロー、割りばし、ヨーグルトのスプーンなどもあります。
コンビニの総菜は日進月歩で進化しており、おいしいのに素材にこだわったものなどいいものがいっぱいあります。ホテルや旅館のように据え膳上げ膳とはいけませんが、料理ができない方でも簡単に準備できますのでぜひチャレンジしてみてください。