大阪の民泊神路イン
野球 レシピ クラフト 宿泊 おでかけ ヘルプ


大阪市内の室内練習場オープン!
TOP / 神路イン / クラフト / 100均素材でできる!ラミネートLEDキャンドル
親子で作ろう100均材料イベント向き材料費が安い
100均素材でできる!ラミネートLEDキャンドル
100円均一の材料でできるステンドグラス風、かんたんLEDキャンドルの作り方を紹介。材料費は一つ100円もかからないのでワークショップやイベントなどにもおすすめです。
ラミネーターセロハン

ラミネーター革命!簡単にできる手作りキャンドルLED

ラミネーターと100円均一で購入した材料を使って簡単にステンドグラス風手作りキャンドルができます。カラフルでインスタ映えするかわいいキャンドルが子供でも作れて安全。これは流行ること間違いなし!


用意するもの

ラミネーター1台、ラミネートフィルム
★画用紙(B4黒)、カラーセロハン、クラフトパンチ
★はダイソーで買いました。

ラミネーターがある家って結構少ないかと思うのですが、あればすぐ作れます。なければ買うしかない?ラミネーター自体それほど高価なものではない(5000円くらい)ので邪魔にならなければぜひお買い求めください。おっきくてかさばりがちですが、我慢。。

クラフトパンチはカール事務さんのがおすすめですが、今回はあくまで100均で作るというお題のため全部100均のパンチを使います。今回はダイソーで何個か購入。
お好きなのを使ってください。



作り方

まずはB4の画用紙を盾に置き横4つにカットします。
カッターで切るとまっすぐ切れます。

一枚を選びクラフトパンチで穴をあけていきます。デザインはお好みで。


ここが腕の見せ所。ジャンジャン穴開けていきましょう。

次は中の部分をくりぬきます。(ステンドグラス風にしたいため。ハサミで中を切り込みを入れそこから広げるイメージ。



全部くりぬき終わったら次の行程へ。


切り抜いた画用紙にセロハンを張っていきます。
ダイソーのセロハンは黄、緑、赤、青、ピンクで結構大き久手いい感じ


画用紙側にスティックのりでのりを塗り、そこに切り取ったセロハンを張り付けていきます。



のりを塗る際に下に何かしらの紙を敷いておいてください。穴が開いてるので画用紙の下までのりがついてしまうため。また、セロハンを貼る際はのりを塗ったところと別の場所で張り付ける方がセロハンにのりがつかなくていいと思います。

ペタペタと貼ります。横着して何個かまとめて貼ってますが1つ1つ分けて貼ってももちろん構いません。黄色を貼ってから赤を貼るとオレンジ、ピンクを張ってから青を貼ると紫と多少色は作れます。

一番手前の部分は何も貼っていませんが、ラミネートされるので何もなければ透明になります。

大きな中の部分にも貼っていきます。


この部分にはお好みで先ほど切り抜いた星型や丸や花などの形の画用紙を貼り付けると楽しいと思います。お好みで貼り付けましょう。これで中身完成。

A4のラミネートフィルムを縦に切ります。

ラミネートフィルムに画用紙を挟みます。

これをラミネーターに入れます。


このとき必ず張り付けた側を上にして入れて下さい。

ラミネーターの温度は一番低い温度(この機械ではA)でラミネートしています。メーカーや機械によっては調整が必要だと思うので不要な試して最適な温度を見つけておいてください。

さあ入れていきましょう。

ここでポイント、ラミネートの機会から出てきたフィルムをつまみやさしく上に上げます。

あまり強く引っ張らないでやさしく丸を描くように型をつけるイメージで。熱いので手袋した方がいいかも。私は皮が厚いので大丈夫でした^^;コツをつかむと簡単です。練習はしておいた方がいいかも。

こんな感じに。

引っ張らなくても丸めることはできますがよりきれいな仕上がりにするためにチャレンジしてみてください。

こんな感じに。もう9割完成。


さっき張り付けたセロハンはこんな感じになります。


画用紙の周りのラミネートフィルムを画用紙ぎりぎりの場所でハサミなどで切り取ります。


下の図はのりしろを残しています。デザインによっては必要ないものもあるので好みでどうぞ。

のりしろ部分にダイソーの両面テープを貼る。


丸めて泊めて完成です。簡単。


ダイソーで購入した2個で100円のLEDキャンドルライトを中に入れる。

以上で完成。本当に火がついてるみたい。キャンドルグラスの中でほのかに燃えるキャンドルといった感じでとてもきれいです。


やや暗い場所だとこんな感じ

真っ暗だとこんな感じ。


ゆらゆらと揺れる感じが本当の炎のように見えて綺麗です。

機材さえそろっていれば簡単にできるのでぜひお試しください。

;